▼ 最新 お客様の声 ▼ 熊野筆 とは? 広島県安芸郡熊野町で生産されている筆のことで、日本の筆生産量の80%を占めていて、熊野町は「筆の里」として有名です。
江戸時代から続く伝統の技術を活かして制作された熊野の化粧筆は、国内の有名化粧品会社はもちろん、海外の化粧品会社の自社ブランド製品にも採用され、その品質は世界的にも高い評価を受けています。
2011年には、その品質の良さが認められ、なでしこジャパンに国民栄誉賞の副賞として贈られたこともあって、一般的にも良く知られるようになりました。
「熊野筆(くまのふで)」の名称は、団体商標に登録されているため、熊野筆事業協同組合の許可を得たメーカーのもののみに使用が許されています。
店舗内検索用キーワード 【レギュラー(黒軸)】 【馬毛】【パーミー】 【アイシャドウブラシ】レギュラータイプ アイシャドウブラシ コスメ堂のアイシャドウブラシをお使いいただくと、とてもきれいなアイシャドウが入れられます。
まず、その発色の違いに驚かれるはず・・。
そして使いやすさ。
お化粧品に付属しているアイシャドウブラシってこんなに使いにくかったんだ、と思うはずです。
熊野筆アイシャドウブラシ大(馬毛+パーミー) 商品番号 C-3 穂先をカットしない手作りならではの肌触りを実感してください。
[馬毛・パーミー毛] 肌当たりのソフトな馬毛とコシのあるイタチ毛(パーミー)を混ぜて適度な弾力性を持たせています。
同じレギュラータイプのアイシャドウブラシ(大)E-5よりは少しコシが弱くソフトに仕上がっています。
まぶた全体やアイホールの上をぼかすのにも最適です。
リーズナブルな価格なので、お持ちのアイシャドウの色数の本数を揃えるのも楽しいかも。
一般的なアイシャドウブラシです。
楽天で購入1,200円(税込み)